LEVOメルマガ


メールマガジンのご案内

□■□■□■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

LEVOメルマガvol.78(2025.11)
                      一般財団法人 環境優良車普及機構

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■□■□■□■

LEVOメルマガは、国内外の自動車の環境負荷低減と交通安全に関する情報、新規に開発され
た環境優良車や国の補助制度等の情報など、広く提供してまいりますので是非ご活用ください。

LEVOメルマガは、配信を希望された方々、LEVOリースをご利用の方々、名刺交換させていた
だいた方々に配信させていただいております。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ LEVOからのお知らせ(1件)
〔1〕令和6年度(補正予算)「商用車等の電動化促進事業(トラック)」について
●交付申請時の注意(2025.10.9)
●完了実績報告書の提出について(令和6年度補正予算:単年度事業)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

〔1〕《★令和6年度(補正予算)「商用車等の電動化促進事業(トラック)」について》
 LEVOでは、2050年カーボンニュートラルの達成を目指して、環境省、国土交通省、経済産業
省の連携のもと、令和5年度から運送事業者等の使用するトラックについての電動化(BEV、
PHEV、FCV※1)及び充電設備※2の普及を図るため、電動車及び充電設備を導入する際に購
入資金の一部を支援する「商用車等の電動化促進事業」を行っています。

※1:BEV:電気自動車、PHEV:プラグインハイブリッド自動車、FCV:燃料電池自動車
※2:充電設備については、本補助事業において、車両導入と一体的に行われたもので、事業
   者の敷地(事業所、営業所)等に設置する充電設備に限ります。
 
公募期間(公募開始日~公募締切日)令和7年3月31日(月)~ 令和8年1月30日(金)
 
 詳細はこちらをご覧ください。
https://www.levo.or.jp/wp-content/uploads/R6_koubokaishi.pdf

●交付申請時の注意(2025.10.9)
 車両の補助申請のうち「非化石エネルギー自動車の区分別導入台数とその割合(計画)」に関
して、買取またはリースで導入する場合の注意がありますのでこちらをご覧ください。
https://www.levo.or.jp/hojokin/20058/

●完了実績報告書の提出について(令和6年度補正予算:単年度事業)
令和7年度事業の完了実績報告書の提出スケジュール(補助対象期間、交付申請受付期間、
完了実績報告期限)を掲載しましたのでこちらをご覧ください。
 なお、複数年度事業は別途定めます。
https://www.levo.or.jp/wp-content/uploads/R6teishutsu.pdf

○問い合わせ先
一般財団法人環境優良車普及機構 補助事業執行部
車両担当
TEL:03-5944-0883 Email:evhojo*levo.or.jp(←「*」を「@」へ変更してください)
充電設備担当
TEL:03-5341-4728 Email:juhojo*levo.or.jp(←「*」を「@」へ変更してください)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 海外情報 
 LEVOは、日本政府指定機関として参加している国際エネルギー機関(IEA)の自動車用先進
燃料技術連携プログラム(AMF-TCP)で得られた情報等を出来るだけ早く皆様に提供していま
す。従って、記事の翻訳は、仮訳であり、また、記事の内容についての事実確認は行っていな
いことをご了承ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

《★IEA 再生可能エネルギー2024【第3章 再生可能燃料(バイオガス、水素および eフュ
ーエル)】(IEA Renewables 2024)》
 IEAが、現在の再生可能エネルギーの政策や市場動向を踏まえて、2030年までに世界の再生
可能エネルギーの設備容量を3倍にする目標に向けた国レベルの進捗状況や課題を調査分析し
た結果を取りまとめて2024年10月に公表した「再生可能エネルギー2024」から『第3章 再生
可能燃料(バイオガス、水素および eフューエル)』を紹介します。  

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆要約
 第3章は再生可能燃料に関する重要情報をまとめており、IEAの市場レポートに初めて特化し
た章を設けています。
 再生可能燃料はエネルギー安全保障や経済発展に寄与し、GHG削減の選択肢として注目され
ています。2023年には再生可能燃料の需要が22EJ(1エクサジュール=10^18ジュール)に達し、
固体バイオエネルギーが75%を占めています。2030年までに需要を倍増させる必要があり、特
にインド、中国、ブラジル、米国、欧州が成長を支える地域です。
 再生可能燃料の成長にはバイオエネルギーが重要で、液体、気体、固体が95%を占めつつ、
固体バイオエネルギーの需要が特に産業からの増加が期待されています。しかし、原料供給や
持続可能性、技術革新などの課題もあります。
 再生可能燃料は化石燃料より高価ですが、2030年には水素やe-燃料の製造コストが低下する
と予測され、普及には大幅な成長が求められています。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

○バイオガス
世界動向概観
欧州
ドイツ
  フランス
予測
米国
自動車分野
新興分野と長期契約
展望および戦略のシフト
予測
 中国
  規制およびインセンティブ
  新規プロジェクトおよび拡大市場
  予測
 インド
  インセンティブおよび規制
  新規プロジェクト
  予測

○水素および eフューエル
 今日の水素需要と2030年までの低炭素水素の成長
  熱源と自動車が再生可能水素の需要見込みの3分の1を占める
 再生可能水素およびeフューエルの成長
  欧州
  米国

https://www.levo.or.jp/wp-content/uploads/vol.78kiji202511.pdf

※IEA(International Energy Agency:国際エネルギー機関)
IEAは、経済協力開発機構(OECD)の外局機関で、1974年にOECD理事会の決定により設立され
ました。石油危機に端を発し、石油エネルギー節約、石油代替エネルギーの開発促進等、石
油消費国間におけるエネルギー問題への対応を主な目的としています。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆ LEVOニュースインタビュー募集!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 LEVOニュースは、自動車運送事業者をはじめとする関係者の方々に、LEVOの活動状況、新規
に開発された環境優良車や国の補助制度の情報などを提供する広報誌です。

 LEVOニュースでは、EV、FCV、HEV、CNGなどの環境優良車やデジタコなどのEMS機器のほかド
ライブレコーダ等、お使いになられた効果や感想などの記事を、LEVOニュースへ掲載させて頂
ける事業者を募集しております。

●LEVOニュース最新号
https://www.levo.or.jp/library/newslevo/
<LEVOニュース記事募集係 TEL:03(3359)9008>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<本メルマガの登録解除はこちらから>
https://www.levo.or.jp/library/magazine-cancel/

<その他のご意見、お問い合わせはこちらへ>
E-mail: emlmag-kanrinin*levo.or.jp(←「*」を「@」へ変更してください)

一般財団法人 環境優良車普及機構
〒160-0004 東京都新宿区四谷2-14-8 YPCビル
HP: https://www.levo.or.jp/

本メルマガの無断転載を禁じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━