一般財団法人環境優良車普及機構
お知らせのページ
English
文字サイズ:
HOME
LEVOの紹介
お知らせ
環境優良車普及
環境機器普及
調査研究
ライブラリ
Home
>
お知らせ
>
新着情報
お知らせ・新着情報
2022/08/09
:
令和4年度 社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業の公募の審査の結果、採択された事業者を公表します。
2022/08/01
:令和4年7月度の安全装置等助成対象機器選定結果 6型式(後方視野確認支援装置1、左側方視野確認支援装置3、EMS機器2)を追加
安全装置等助成対象機器選定結果一覧表(pdf)
2022/08/01
:令和4年7月度の貨物自動車用ドライブレコーダ選定結果 1型式を追加
貨物自動車用ドライブレコーダ選定結果一覧表(pdf)
2022/07/25
:令和4年度 空港・港湾における脱炭素化促進事業の公募の受付は、本日17:00をもって終了しました。ご応募ありがとうございました。
2022/07/01
:令和4年6月度の安全装置等助成対象機器選定結果 4型式(後方視野確認支援装置2、左側方視野確認支援装置2)を追加 2型式(後方視野確認支援装置)の選定廃止
安全装置等助成対象機器選定結果一覧表(pdf)
2022/07/01
:令和4年6月度の貨物自動車用ドライブレコーダ選定結果 2型式を追加、5型式の仕様変更
貨物自動車用ドライブレコーダ選定結果一覧表(pdf)
2022/06/30
:令和4年6月1日から令和4年6月10日の期間で開催された令和4年度 「補助・助成事業説明会」にてLEVOから情報提供を行った動画を掲載致しました。
トップ画面左側の
「環境優良車普及関連等の動画」
よりご視聴いただけます。
2022/06/27
:自動車運送事業者向けCO2排出量把握のための支援を開始!
〜『自社がどのくらいCO2を排出しているか』把握することの支援を行っています〜
●≪自動車運送事業者向けCO2排出量把握に関する支援≫
全日本トラック協会が提供しているCO2排出量簡易算定ツールの使い方やCO2排出量算出に関する[困りごと]や「わからない」ことがありましたらLEVOに連絡をお願いします。サポートいたします。
「どの事業所で」「どの期間で」「どのデータで」といった御社で保有しているデータに応じたCO2排出量の算定方法やCO2排出量簡易算定ツールの使い方を含めたCO2排出量算出に関する支援を行います(当面は無料で実施)。
また、車両ごと、荷主ごとなどの詳細なCO2排出量算定に必要なデータの収集方法や削減目標の設定、対策メニューの提案、削減計画の策定、削減効果の見積など、CO2排出量算定に関する支援を検討しています。
●≪CO2排出量簡易算定ツール(全日本トラック協会)問合せ対応≫
☆LEVOは、全日本トラック協会が発表したCO2排出量を把握するための「トラック運送事業者用CO2排出量簡易算定ツール」に関する質問に「CO2排出量簡易算定ツール 問合せ対応事務局((一財)環境優良車普及機構)」としてサポートしています。
問合せ先:企画調査部 TEL:03-3359-9008
Eメールアドレス:shinsa@levo.or.jp
受付時間:10:00〜16:00
2022/06/23
:
令和4年度 空港・港湾における脱炭素化促進事業の公募を開始しました。
2022/06/20
【New!】
:令和4年度
空港・港湾分野における脱炭素化促進事業
の
交付規程
が承認されました。公募開始までお待ちください。
2022/06/01
:令和4年5月度の安全装置等助成対象機器選定結果 新規の選定型式の追加なし
安全装置等助成対象機器選定結果一覧表(pdf)
2022/06/01
:令和4年5月度の貨物自動車用ドライブレコーダ選定結果 3型式を追加
貨物自動車用ドライブレコーダ選定結果一覧表(pdf)
2022/05/30
:令和4年度 低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業概要掲載について
申請受付を開始しました。
2022/05/26
:令和3年度 社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業の4次公募の受付は、本日17:00をもって終了しました。ご応募ありがとうございました。
2022/05/26
:令和4年度 社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業の公募の受付は、本日17:00をもって終了しました。ご応募ありがとうございました。
2022/05/25
:
ニュースLEVO 85号を掲載しました。
2022/05/18
:(一財)環境優良車普及機構 「補助・助成事業説明会」
『令和4年度 トラック・バス事業者に対する補助・助成事業説明及びカーボンニュートラルに向けたLEVOコンサルティング事業について』開催のご案内 LEVOでは環境優良車、安全機器(EMS機器)等の普及促進を図るため、令和4年6月1日(水)12:00 〜 令和4年6月10日(金)15:00の期間で動画配信による令和4年度補助・助成事業等説明会を開催致します。
【動画視聴お申し込み方法】:補助・助成事業説明会プログラムをご確認のうえ、事務局宛メールにてお申し込み下さい。
説明会プログラム
●事務局宛メール:
メール
件名を「説明会視聴希望」とし@会社名(協会名等)A部署名 Bお名前(役職等)をご記入のうえ送信下さい。
【お申し込み期間】:令和4年5月18日(水)から令和4年5月30日(月)まで
令和4年5月31日(火)に視聴用の「動画URL掲載プログラム」をお申し込みメールに返信させていただきます。
●御社内で視聴ご希望者が複数の場合、お申込は代表者1件とし、幣機構から送信する「視聴用プログラム」を御社内のみ転送しご対応下さい。
〔事業部 業務班:Tel:03-3359-8536(土・日・祝祭日を除く10:00〜15:00)〕
2022/05/12
:
令和4年年度 低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業概要掲載について
2022/05/02
:令和4年4月度の安全装置等助成対象機器選定結果 5型式(EMS機器)を追加 4型式(EMS機器1、アイドリングストップ支援機器(車載バッテリー式冷房装置)3)の仕様変更
安全装置等助成対象機器選定結果一覧表(pdf)
2022/05/02
:令和4年4月度の貨物自動車用ドライブレコーダ選定結果 8型式を追加 3型式の仕様変更
貨物自動車用ドライブレコーダ選定結果一覧表(pdf)
2022/04/26
:
令和4年度 社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業の公募を開始しました。
2022/04/26
:
令和3年度 社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業の4次公募を開始しました。
2022/04/08
:国土交通省の補助事業「令和4年度 自動車環境総合改善対策費補助金」(地域交通のグリーン化に向けた次世代自動車の普及促進事業)について天然ガストラック・優良ハイブリッドトラックの国土交通省補助事業が開始されました。
LEVOは3台要件を確実にクリアできますので1台からの導入が可能となります、LEVOリースのご利用をお願い申し上げます。
受付期間等について。
令和4年度 自動車環境総合改善対策費補助金について
2022/04/01
:貨物自動車用ドライブレコーダの選定基準に運転者用カメラを追加した審査トライアル期間が終了し、令和4年4月1日(金)から本実施となります。審査トライアルの結果、運転者用カメラが別売りの場合は、型式を記載する様式に変更しています。
規程/申請書類のダウンロード
2022/04/01
:令和4年3月度の安全装置等助成対象機器選定結果 1型式(EMS機器)を追加
安全装置等助成対象機器選定結果一覧表(pdf)
2022/04/01
:令和4年3月度の貨物自動車用ドライブレコーダ選定結果 1型式を追加
貨物自動車用ドライブレコーダ選定結果一覧表(pdf)
お知らせ
新着情報
過去のお知らせ2021年度
過去のお知らせ2020年度
過去のお知らせ2019年度
過去のお知らせ2018年度
過去のお知らせ2017年度
過去のお知らせ2016年度
過去のお知らせ2015年度
過去のお知らせ2014年度
過去のお知らせ2013年度
過去のお知らせ2012年度
過去のお知らせ2011年度
過去のお知らせ2010年度
LEVOニュース
最新号
バックナンバ
メールマガジン
メールマガジンの登録・解除
最新号
お知らせ
環境優良車普及
環境機器普及
調査研究
ライブラリ
-
サイトマップ
サイトのご利用について
個人情報保護に関する基本方針
一般財団法人 環境優良車普及機構 〒160-0004 東京都新宿区四谷2丁目14-8 TEL:03-3359-8461(代表) FAX:03-3353-5439
Copyrightc 2012 Organization for the promotion of low emission vehicles. All Rights Reserved.